第18回【介護士の痛い出来事7選】
介護の仕事をしていると、いつの間にか“あれっ?いつぶつけたんだろう?”と思うような内出血が出来ていたり傷が出来ていたりすることってありませんか?私がおっちょこちょいな事もあってしょっちゅうこういうことがあります。今回は自分のミスによる痛かった出来事をまとめました。
【1. ベッドに脛をぶつける】
柵を差し込む場所が出っ張っているタイプのベッドや、出し入れできるタイプのベッドの時に良くぶつけていました。利用者様の足はぶつからないように細心の注意を払って介助しているのに、リネン交換等で動く際は足元まで注意が向かず“ガン”とぶつけがちです。
柵を差し込む場所が出っ張っていない場合でもベッドの高さって結構低く丁度脛あたりにフレームが当たるので何かの拍子に安易にベッドに近づくとぶつけがちです。柵を保護したりプロテクターが必要かと思ったりする時もあります(笑)足の内出血がダントツで多いです。
ベッド以外ではテーブルや棚に足をぶつけたり、カーテンを開けようとして棚に腕をぶつけてしまったりなんてこともあります。結構危険な事があるんだなと感じています。職員でも怪我するので、自立されている利用者様の場合は気にかけてあげる必要があるなぁと思うようになりました。
ぶつけた直後は「痛てぇ~。」となるのですが、やることが多く業務に追われているといつの間にかぶつけたことすら忘れているんですよね…。お風呂に入る時に“ん?なんだこの内出血?”と思う事が多いです。結構思い出せないことが多いのですが、そんな経験無いですか?
【2. 頭をぶつける】
頭上に棚があったり、自宅用の乾燥機が洗濯機の上に設置してあったりする場合は要注意です。開けたときはそのことに気が付いているのですが、下に気を取られたり誰かに話しかけられたりしたらもう扉が開いている事は忘れています(笑)
下の物や洗濯機から洗濯物を取り出して頭をあげたときに“ゴン”とぶつけてしまう事が結構あります。同じ日に数回やってしまう事もあるんです。扉によってはぶつけると頭が切れてしまうのではないかと思うほどの痛みを伴う場合があり、とても危険だなぁと思っています(笑)
自分で開けたときは仕方が無いと思うのですが、他の職員さんが開けた状態のままどこかに行ってしまったためにぶつけたり、人が居る事が分かっていて黙って開けてぶつけたりするときは本当に“ちょっと~!”と突っ込みたくなります。実際は突っ込んでいますが(笑)
頭は打ちどころが悪いと大変な事になる可能性もなくはないと思っています。もっと注意を向けられるようにしたいなぁと思ってはいますが忘れてしまうので、指差し確認が必要ですかね?施設で指差し確認している職員が居たらそれは私かもしれません!!
【3. 指を挟む】
居室やトイレの扉、車いすのアームレストやフットレスト等で指や指の皮を挟んでしまう事ありませんか?指を挟むことも痛いのですが、皮を挟んだ時が一番痛いと感じているのですが皆さんはどうでしょうか?皮膚の先端をつねられているかのような激痛!!
しかもつねっているのであれば離してもらえれば痛みは取れますが、挟んだ場合はアームレストやフットレストを動かして外さないと取れません。それらを動かしただけでも激痛で出血する時もありますし涙が出る時もあります。先端を挟むのは痛い!!
また、私は季節ごとの設えをすることが好きで脚立を使う事が多いのですが、脚立を片付ける時が凄く嫌です。脚立って真ん中のフレームを上に上げて半分に畳むタイプが多いのですが、力の入れ具合でよく指を挟んでしまいます。わかっているのでゆっくり行うのですがそうすると上手くフレームが上がってくれない…。
何度か指を挟めていますが、もぎれてしまうのではないかと思うほど物凄く痛いです!外そうと思っても脚立を開かなくてはならず1人の時はもう冷や汗かきながら内心指が無事か焦りながら対応しています。職場で脚立を使う際は誰かいる時にしていて、指を挟んだ際助けてもらえるようにしています。
こういう経験から自宅で使う脚立はフレームをあげて畳むタイプの脚立ではなく、指を挟む心配のない足を前後に動かして開いたり閉じたりできるタイプにしています。このタイプの脚立は結構重いのですが、指が無くなる心配やあの痛みを感じなくて済むのであれば重い方がいいです!!
【4. 足を挟む】
これは本当に複雑骨折したんじゃないかと思うほど痛い思いをした出来事です。以前送迎を担当していたことがあり、その日はハイエースの補助担当をしていました。利用者様をハイエースに乗せるために他の職員がリフトを操作していました。
だいたいリフトが下りる位置を把握していたはずが、自分の足の指先にリフトが乗ってしまいました。自分で操作しているのであれば痛みを感じた時点でリフトを止めてあげる事が出来たのですが、他の職員さんが操作していた為そんなことは出来ずどんどん指先に圧がのしかかってきました。
“痛い”と言えず「あっ。ちょっ。うぅ。」と悶絶していたのを今でも覚えています(笑)操作していた職員さんもまさか足を挟めるなんてこれっぽっちも思っていなかったと思うので、焦ってしまったと思います。利用者様の足ではなく、自分の足でまだ良かったと思いました。怪我をさせてしまたら大事だったと思います。
それ以降、リフト操作時は自分で行う場合は足を引っ込めて巻き込まない位置にいるか確認したり、他の職員さんが操作している時は一定の距離を開けてみるようにしています。勿論利用者様には絶対にそばに寄らないように声をかたり行ってしまわないように注意して見守りしたりしていました。
機械って踏んだなどの感覚が無い為こちらが悶絶していても止まることはありません。制御装置が付いている扉などであれば自動に開いてくれますが、こういう装置をつけるとなるとお値段が高くなりそうですが、これから必要になってくるのかもしれませんね…。
【5. 足を轢く】
車いすを操作している時に自分の足の上を通過させてしまう事が結構あります(笑)直進する時よりも回転するときの方が指を挟めやすいです。直進だと足に乗る前にものにぶつかったような感じがあり停止するのですが、回転の場合はタイヤが乗りやすいのだと感じています。
体重が軽い方の場合はまだ大丈夫なのですが、重い方の場合は結構ダメージを食らいますね(笑)足を良く引いてしまうからこそ靴の重要性を感じており、ある程度しっかりした靴を選ぶようにしています。靴って結構大事です!そして自分の骨の丈夫さに感謝しています。
自分で轢く時もありますが、たまに利用者様に足を轢かれることもありませんか?それほど多くは無いですが不意打ちやばいです。また、お風呂介助の際はサンダルになり足の防御力が格段に下がる為靴を履いている時に比べて倍以上痛みを感じます。指先を轢いてしまい爪が割れたり折れたりした職員もいました。痛い!!
【6. やけどする】
食洗機の乾燥直後ってとてつもなく熱いですよね!!時間に余裕がある時は扉を開いて熱を取ってから食器を触るようにしていますが、急ぎの場合そんな時間はありません。熱いと分かって触りますが、分かっていても持っていられない程熱いです!!
私はまだ経験していませんが、あまりもの熱さに驚いて食器を床に落として割ってしまう職員さんもいました。食洗機は時短だけでなく熱処理してくれるので衛生的にもとてもありがたいアイテムですが、火傷には要注意が必要です。新人さんや実習生が来た際は要注意した方がいいと伝えるようにしています。
また、火傷と言えばポットや炊飯器の蒸気にも気を付けたいですね。蒸気って結構熱いです。蒸気に気が付かず火傷した事もあります。水膨れになってしまう場合もあるので熱いと感じたらすぐに冷やすことをお勧めします。お湯を手や足にかけてしまった時もすぐに冷やしましょう。侮れないです!
清拭する際のお湯の温度にも注意が必要です。推奨されているのは50度程度のお湯の準備なのですが、以前ポットのお湯を入れてやらなくては駄目だと看護師さんから注意を受けたことがあり、その時は80度近くのお湯を使っていました。
手袋を何枚重ねても熱すぎて手を入れる事が出来ませんでした。ちなみに指示を出してきた看護師さんは余裕で手を入れる事が出来ていたので驚きました!この場合、職員の火傷もそうですが、利用者様へそのままタオルを置いてしまえば利用者様も火傷してしまう可能性が高いです。
清拭の温度に関わらず、シャワーや湯温、陰洗ボトルや飲み物、味噌汁の温度等も利用者様に合わせて自分で冷ましながらのめる方なのか分からず飲んでいまい火傷のリスクがある方なのかを把握し、その方に合った温度で提供することが大切になってきますね。
シャワーや湯温は利用者様にかける前に職員の腕で温度確認をしてから対応する・陰洗ボトルの場合は自分の腕にかけてみて温度が大丈夫か確認する等の拝領が必要です。シャワーの場合温度の上下が激しい事があるので使っている間は常に自分の指で温度を確認するようにしています。
【7. 静電気】
乾燥シーズンが始まると静電気は恐怖でしかありません。秋口から利用者様は厚手の服や重ね着をし始める為着替える際の静電気がまず恐怖です。“バチバチ”“バチバチ”というあの音がもう嫌です(笑)静電気のシーズンは静電気除去用の髪留めをつけたり足にバンドを巻いたり、ゴム手袋を活用しています。
着替え以外にもリネン交換や乾燥機から衣類を取り出す時、エレベーターのボタンを押すときなども侮れません!私は電気を帯電しやすいようで普通の人よりも放電する為、暗闇の場合放電が光となって目に見える事があります。本当に恐ろしい!
最近は“バチッ”という衝撃が心臓まで“ドーン”と来ることがあり、いつか心臓発作系で倒れるのではないかという恐怖を感じています。出来る限り帯電しないようにしていきたいと思っていますが、何かいい方法がある方がいらっしゃれば是非教えて頂きたいです。
今出来る事としては静電気除去グッツを使う事・乾燥しないように水分をたくさん摂る事・帯電しにくい衣類を身につける事位しかできませんがやれることは何でもやってみようと思っています。ゴム手袋も結構有効で、乾燥機から衣類を取り出す際やエレベーターボタンを押す際などに使うようにしています。
介護士の痛い出来事いかがでしたか?私のInstagramの方では共感された方のコメントをいくつか頂いており、どれも結構あるあるなのだなぁと思っています。怪我に気をつけながら仕事をしていきたいですね。私の痛い思いが注意喚起となり皆さんの安全に繋がれば幸いです。
プロフィール
(2023年7月4日)